142255
関東の神社めぐり プチ神楽殿掲示板
お気軽に書き込み下さいませ。 最終更新日の新しいスレッド順にすると便利です。 画像投稿は3枚、コメント中のURLは10までOK。 画像は300KB以下でお願いします。 フォルダを押すとお気に入りに入ります。 管理人:神楽 副管理人:御津垣
掲示板トップ > 記事閲覧 > 個々記事閲覧

(旧)『関東の神社めぐり神楽殿BBS』その参 ( No.[38]0 )
日時: 2012/11/19 10:39:36
名前: 御津垣  ID: 2LwfNgiw

旧『関東の神社めぐり神楽殿BBS』記事

詳細は、『連絡事項』をご参照ください。

こちらのスレッドは一般書き込み禁止とさせて頂きます。
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り ( No.[38]1 )
日時: 2007/11/29 15:59:47
名前: 赤城おろし  ID: 2LwfNgiw
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:29:06

15時過ぎ。途中、平下高久馬場の八剱神社に寄る。
1353289795-1.jpeg
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り ( No.[38]2 )
日時: 2007/11/29 16:00:54
名前: 赤城おろし  ID: 2SJHvLvo
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:30:31

八剱神社境内社の一つに瀬織津比賣命を祀る「大瀧神社」がある筈なのだが、どれがその社なのか分らない。
本拝殿にお参りして諦める。
「冬の太陽はつるべ落とし」 こんな時刻なのに影が長い!
お隣は宮司さん宅らしかったし、ご朱印も頂けそうな雰囲気だったが、とにかく先を急ぐことにした。
計画ではこの後、いわき湯元より更に西、遠野町滝に坐す「國魂神社」(境内社「滝埜神社」は瀬織津比賣命を祀る)に行くつもりだったが日没が近付いている!
諦めて、県道15号線を南下して小名浜へ向う。

<つづく>
1353311662-1.jpeg
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り(続き) ( No.[38]3 )
日時: 2007/11/29 16:18:02
名前: 赤城おろし  ID: 2SJHvLvo
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:39:50

小名浜の街中を通り過ぎ、16時、常磐バイパス(国道6号線)近く、畑中の根渡神社に到着。
ここも瀬織津比賣命を祀る神社の一つ。
1353312391-1.jpeg
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り(続き) ( No.[38]4 )
日時: 2007/11/29 16:20:01
名前: 赤城おろし  ID: 2SJHvLvo
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:41:32

急いでクルマを降り撮影に向う。
余りに急いでたので三脚も持って来ていない(トランクには入ってる)。スローシャッターで手振れが酷い。
陽が傾くスピードが速い! どんどん暗くなる。
お参りを済ませ、クルマに戻った時にはお日様は水平線に沈んでいた。

冬の神社廻りは時間との勝負ですな。
1353315614-1.jpeg
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り(続き) ( No.[38]5 )
日時: 2007/11/29 16:53:11
名前: 赤城おろし  ID: 2SJHvLvo
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:17:42

神社廻りが終わったら(と言うか、諦めがついたら)あとはノンビリ。
いわき・ら・ら・ミュウ(http://www.lalamew.jp/www/)に行って、お土産を買うだけである。
小名浜と言ったら、やっぱり「めひかり」でしょう。
生のめひかりと一夜干し、お茶菓子に「めひかりクッキー」なるものを買っただけ。
雲丹の貝焼も良いのだけれど1個1000円とあっては「ちょっとなぁ〜」と財布の紐を硬く締める。
17時過ぎ、店を後にして常磐自動車道へと向かう。

17時50分、いわき勿来ICで入る。
途中、関本、中郷、東海、田野と幾つかのPA・SAで休憩・仮眠を取りながら、ノンビリ走る。
友部JCで北関東道へと車を進める。零時16分、笠間西IC(現在の終点)で降りる。
友部IC〜笠間西IC間は14日に繋がったばかり。同方向にも擦れ違うクルマも無い。
やっぱり、全線が繋がらないと利用価値は低いようだ。ETCの深夜割引を効かせるためとは言え、
本来なら3時間弱の道のりを6時間も掛けて走るなんてバカバカしいと思う。
まぁ、前日は殆ど寝ていないし1日走り詰めだったから、たまには良いだろう。
2時17分、帰宅。走行距離700.2kmでした。

<おしまい>
1353316630-1.jpeg
陸奥國式内社、瀬織津姫神社廻り(続き) ( No.[38]6 )
日時: 2007/11/30 16:53:12
名前: 神楽  ID: R.wyovVk
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:05:11

No.5に対しての返信です。
関場神社の枝垂桜が気に入りました。
咲いたらさぞかし綺麗なんでしょうね。

早朝から参拝はこの時季凍えるようですよね。
寒いというか痛い!みたいな。
早朝6時30分のアポって凄いです(笑)

くさ野神社って表示されないのですか。
あ、書いたのが消えちゃいますね(汗)
「神代の女神」 ( No.[38]7 )
日時: 2007/12/16 22:28:52
名前: 神楽  ID: R.wyovVk
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:06:43

私が最近買った本です。

代表的な女神さまとその女神さまを祀る神社が紹介されています。文章だけの堅苦しいものでなく、イメージイラストと紹介が見開きで紹介されています。
圧巻は巻末付録[記紀神話の神々・系図一覧]。天之御中主神から仁徳天皇誕生までの系図が付いています。

10月14日に発行されたばかりで、初め Amazon.com で検索したのですが出て来ず、楽天ブックスでのみヒットしました。
ここのリンク”神社の本”(楽天ブックス)から飛べます。http://item.rakuten.co.jp/book/5077758/
女神さま研究(?)の入門書となることでしょう。是非一冊! (ここで紹介しても、リベートは貰えません。笑)
1353485370-s1.jpeg
「神代の女神」 ( No.[38]8 )
日時: 2007/12/17 11:39:32
名前: 神楽  ID: R.wyovVk
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:20:02

No.7に対しての返信です。
そんな本が出ているのですねー。
私はオオヒルメにちょっと興味があるので、手に入れてみようかな?
楽天ブックスなら、コンビニ受け取りで送料かからないですからいいですよね。

このリンクから購入しても私のポイントにはなりませんが、ブログの「神社の本」から飛べば私にポイントが入ります(笑)
「神代の女神」 ( No.[38]9 )
日時: 2007/12/17 12:55:02
名前: 赤城おろし  ID: R.wyovVk
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:23:35

No.8に対しての引用返信です。
> 私はオオヒルメにちょっと興味があるので、手に入れてみようかな?

ざっと見たんですが、そのような女神さまは載ってませんでした。
似たようなお名前では稚日女神(わかひるめのかみ)はありましたが…。

> ブックスなら、コンビニ受け取りで送料かからないですからいいですよね。

つーか、1500円以上の購入で送料無料になりますからね。

> リンクから購入しても私のポイントにはなりませんが、ブログの「神社の本」から飛べば私にポイントが入ります(笑)

そうだったんですか? それは残念でした(笑)。
私は題名を知り、先書いた通り Amazon.com で検索したのですが出て来ず、
楽天ブックスでのみヒットしたのでブログを通らずに楽天に入ってしまいました。
「神代の女神」 ( No.[38]10 )
日時: 2007/12/17 13:31:42
名前: 神楽  ID: R.wyovVk
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:25:20

No.9に対しての返信です。
オオヒルメは天照皇大神の別名とされています。
しかし、別神という説もあり、スサノオの娘という説もあり、中々謎めいた神名です。

このブログからの楽天ポイントはスズメの涙程度なので、別にどうでもよかったり?(笑)
UCVデジタルおみくじ ( No.[38]11 )
日時: 2008/01/06 07:23:19
名前: 赤城おろし  ID: IUQAGXgM
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:27:03

上田ケーブルテレビ(長野県)ライブカメラの一コーナーです。
 http://live.ueda.ne.jp/omikuzi.html

この巫女さん、UCVの社員なのかな?
籤箱はボール紙で作ったイベント用(太い棒が1本入ってるだけ)みたいだし…。

ライブカメラの全コーナーはこちらから
http://live.ueda.ne.jp/index.html

視聴可能期間が明示されてませんが、1月8日くらい迄は見られるんじゃないかな?

私は、ここで紹介されている寺社の全てに行ってます。そこで、ちょっと情報。
・北向き観音(天台宗「常楽寺」観音堂):本坊とは別の御朱印あり、随時。
・生嶋足島神社:式内社。御朱印あり、随時。
・信濃国分寺八日堂:御朱印あり、随時。
・会地早雄(おうちはやお)神社:祭日以外無人、御朱印は不明。入り口は小さいが、境内は意外に広い。
 社殿背後は磐座(いわくら:古代祭祀跡)風の断崖で迫力がある。
・科野大宮社:旧信濃國惣社。祭日以外は無人。御朱印は不明。
・大星神社:宮司常駐。「御朱印は無い!」そうです。
・山家神社:式内社。御朱印は連絡・予約して行けば可能(私は未だ頂いていない)。
・白鳥神社:祭日以外は無人。御朱印は不明。
・真田神社(上田城跡公園内):宮司常駐。御朱印あり、随時。
UCVデジタルおみくじ ( No.[38]12 )
日時: 2008/01/08 14:11:07
名前: 神楽  ID: IUQAGXgM
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:29:41

No.11に対しての返信です。
さっそく引いてみました。
おみくじを出すときの角口がGoodですねー。

こういったおみくじって吉以上が出るようになっているんだろうなーって思っていたら・・・

あらら。


長野県社寺の御朱印情報、素晴らしいです。
1353544761-1.jpeg
Nice! 大凶 ( No.[38]13 )
日時: 2008/01/11 23:06:11
名前: 赤城おろし  ID: IUQAGXgM
編集: 【回数】 6回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:15:39

No.12に対しての返信です。
そうですね。中々出るもんじゃありません。出せるものでもありません。
これで、新年早々の風邪っ引きも直るでしょう。
UCVデジタルおみくじ ( No.[38]14 )
日時: 2008/02/11 23:35:54
名前: こころ  ID: GRYmQ6/w
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:17:00

赤城おろしさん、かぐらさん、こんばんは〜。

こちらのBBSをしばらく訪問していなかったので、こーんなものがでていようとは!!思いませんでした。
「御神籤好き」というキャッチフレーズで売っているのに(笑)何たる失態。

かぐらさんが載せていた巫女さんがアニメだったので、引くときもそうだと思っていたら、ホントの女の方だったので、
驚いてしまいました。
かわいらしいかたですね〜。

ちなみに今日ようやく引かせていただいた私は『中吉』
今年の私は困ったときは必ず助けがくる星だとか。
それを信じて努力邁進したいと思いま〜す。
UCVデジタルおみくじ ( No.[38]15 )
日時: 2008/02/12 12:43:35
名前: 赤城おろし  ID: GRYmQ6/w
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:01:31

No.14に対しての引用返信です。
> ホントの女の方だったので、驚いてしまいました。
> かわいらしいかたですね〜。

「萌え〜」ってか?(爆)

あたしゃ、今日は凶でした(お粗末!)。
UCVデジタルおみくじ ( No.[38]16 )
日時: 2008/02/12 15:11:22
名前: 神楽  ID: GRYmQ6/w
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:38:43

No.14に対しての返信です。
>こころさん
おみくじ引きましたかー。
やはり本物のおみくじにはかないませんけど、雰囲気は味わえますよね。
特に巫女が(笑)

No.13に対しての引用返信です。
>赤城おろしさん
今日はこころさんと同じく中吉でした。
でも凶を引くと、何か良いことがありそうな気がするのは何ででしょう?
確立が低いのを引き当てたからなのか、最悪だからちょっとしたことが嬉しいのか・・・どっちなんでしょう。
相模國式内社巡拝 ( No.[38]17 )
日時: 2008/01/14 02:16:36
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:40:43

本日、予てより計画しておりました安房口神社、走水神社、また相模國式内社の幾つかを参拝して来ました。

09:14 安房口神社。
穴があいた(と言うか、窪みのある)岩が御神体。御神体のみで社殿はない。
裏参道から東京湾が望める。だから、望んだ。が、「寒っみーっ!! 風強えーっ!!」。
急いで参拝、撮影を済ませ、クルマに戻る。知らない内に鼻水が垂れてた(それほど、寒かった)。

10:10 走水神社。
近くのコンビニに事情を話しクルマを置かせて頂いた。店員のおばちゃん曰く「今朝、ここ走水では珍しく雪が舞ったんだよ」。
寒い筈だ。社務所で御朱印を頂くも予め印刷(墨書ではない)されたものだった。聞けば、宮司さんは祭事がある時のみ来社。
授与所は氏子さんが当番で守られているそうです。
よって、墨書きできない人の時はこの印刷されたものが出て来る。
限定情報!! 明日は成人式のため宮司さんが来社。その上、墨書きできる人が来社されるとのことで、自分の御朱印帖に書いて貰えるチャンスです。
行ける人、明日行きましょう!

11:50 相模國一之宮・鶴岡八幡宮。
「一之宮」に関しては諸説あり異論もあるだろうが、「全国一の宮御朱印帳」に載っているんだから仕方ない。凄い人、人、人…。
初詣シーズンに来るもんじゃないな(尤も、超メジャー神社ゆえ何時来てもこんな感じなのかもしれない。私は初参拝)。
御朱印を頂き、参拝、撮影を済ませそそくさと退散。

13:45 熊野神社(式内・大庭神社旧蹟)。引地川を見下ろす山(旧堤か?)の中腹に人知れず、ひっそりと鎮座。
奥まった林の中に社殿があり、その上参道入り口が小さく目立ってないので探すのに苦労した。

14:00 式内・大庭神社。
大庭神社旧蹟とは直線距離にして約1km、地引川を挟んで北北東に鎮座。
参道途中に何故か鐘楼(ちゃんと梵鐘が下がっている)が立っている。本殿は一間半流造で、なかなか立派である(他より向拝が長い感じがする)。

14:35 式内・宇都母知神社。
本殿は赤い神明造。私が到着した直後に宮司さんがやって来た。「ラッキー!」とばかりに御朱印を頂く。
常駐ではないが、休日・祭事の時は来社されているらしい。

15:25 相模國一之宮・寒川神社。
ここも凄い人、人、人… 鶴岡八幡宮より多いのではないだろうか?
神社付近、南側の道は大渋滞。殆ど動かない状態(「急がば回れ」北側からアクセスした方が良い)。
駐車場は近隣が1000円、周辺が500円。大渋滞ゆえ周辺に停め、歩いた方が無難。
参拝を終えた時点で16時前。今日の予定を終了、帰途につく。

17:15 式内・石楯尾神社(相模原市磯部)に寄る。
日没ゆえ、寄って参道入り口を撮影しただけ。
日を改めて参拝するつもり(いつになるか?)。

一之宮から四之宮、惣社を廻る計画だったが、この季節は無理です。

画像は追々[編集]にてアップして行きます。
相模國式内社巡拝 ( No.[38]18 )
日時: 2008/01/14 21:28:56
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:42:17

No.17に対しての返信です。
相模国式内社巡りお疲れ様でした。

鶴岡八幡宮はその時間だと、いつでも混雑しちゃいますよね。
2回ほど参拝していますが、参拝だけなので写真や御朱印はありません。

寒川神社の南側の道は私も以前参拝したときに渋滞にはまりました。
それでも初詣シーズンじゃなかったから、空いていたほうなのかな?

相模国式内社の御朱印は授与していない神社があったような気がしますが、コンプリートしたいものですね。
神社明細帳 ( No.[38]19 )
日時: 2008/01/28 15:20:37
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:35:16

先日、群馬県内で瀬織津比賣命を祀る神社を調査するために群馬県立文書館に行って”群馬県神社明細帳”を閲覧してきました。
明治12年に編纂されたものす。

この画像は安中市中秋間の大森神社(http://www.sakisaki.net/jinja/jinja-oomori/index.html)のページです。
でも良かった! 筆書きですが、全て楷書でした(これが草書だったら解読不能!笑)。昔の人は字が上手いですねぇ。

この”群馬県神社明細帳”に関しては電子コピー・撮影可(勿論、許可を取ります)
なんですが、県行政からは「閲覧者にカメラを持って来てもらい、
できるだけ電子コピーの利用・使用は避けるように」とお達しを受けているそうです(紙、電気代の節約?)。
撮影台は2ヶ所ありました。
古文書、行政文書の中には撮影はおろか閲覧不可のものもあります。尚、文書館に収蔵された全ての文書は基本的に「貸し出し・持ち出し不可」です。
1353641424-1.jpeg
神社明細帳 ( No.[38]20 )
日時: 2008/01/28 15:29:12
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:37:06

全部で30冊くらいあるのでしょうか?
(画像はほんの一部です)

全巻、1ページ1ページ丁寧に捲って「瀬織津姫」の文字を探す。
この作業、開館(09:00)直後から閉館(17:15。出庫受付は16:30まで)間際までいて全体の2/3程度を終了。
まだ1/3程残ってます(´ε`)〜溜息。続きはまた来週に…。

見てて感じたのは、「品陀別命・誉田別命(八幡神社系)と宇迦之御魂大神・倉稲魂大神(稲荷神社系)が多い」ってこと。
次いで、経津主神(貫前神社、香取神社系)、岩筒雄命(赤城神社系)、建御名方神・八坂刀売神(諏訪神社系)、
木花之佐久夜毘売命(浅間神社、産泰・子安神社系)ってところでしょうか?
たまには、こんなことしてみるのも良いです…かね?
1353642424-1.jpeg
神社明細帳 ( No.[38]21 )
日時: 2008/01/28 17:52:28
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:38:30

No.20に対しての返信です。
お、珍しいですね。
赤城おろしさんが、資料収集とは・・・。

私は古文書までは、それほど調べていないのですが、古ければ古いほど情報は本来のものに近づいているものだと思います。

祭神が変わるなんて、実際多いですから。
群馬県だと天照皇大神ではなく、オオヒルメノミコトが多いですね。

私も見つけたら連絡しますねー。
神社明細帳 ( No.[38]22 )
日時: 2008/01/28 19:04:58
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:40:27

No.21に対しての引用返信です。
> お、珍しいですね。
> 赤城おろしさんが、資料収集とは・・・。

「何処にも出掛けないで」とお思いでしょうが(笑)、実は昨日(27日)…

天比理刀売命・天太玉命を祀る神社(洲崎明神)として
・天照大神(神奈川県横浜市南区港南)
・洲崎大神(横浜市神奈川区青木町)
・品川神社(東京都品川区北品川)
 あと、瀬織津姫命を祀る神社の一つ
・一之宮神社(横浜市神奈川区入江)
の計4社を廻ってまいりました(今回は本当に”電車”で行ってきました。JR、横浜市営地下鉄、京急と。
根っからの[鉄]ではありませんが、結構楽しめましたよ e_P_583_P_ )。

このBBSで初めて絵文字を使ってみました e_P_538_P_
1353643988-1.jpeg
神社明細帳 ( No.[38]23 )
日時: 2008/01/30 09:10:41
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:42:02

No.22に対しての返信です。
私も先日品川神社へ参拝して来ましたよ。
一の鳥居に龍が巻きついていて、珍しいものを見ました。
利田神社や寄木神社へ立寄りたかったのですが、時間の関係で、後は荏原神社へ参拝しただけです。

私はまったく鉄ではありませんが、たまには電車もいいですよね。
品川神社 ( No.[38]24 )
日時: 2008/01/30 19:54:50
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:43:41

No.23に対しての引用返信です。
> 一の鳥居に龍が巻きついていて、珍しいものを見ました。

中々面白い、且つ見応えある鳥居ですよね。
1353646525-1.jpeg
神社明細帳 ( No.[38]25 )
日時: 2008/02/01 00:04:35
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:45:44

No.24に対しての返信です。
この鳥居は特別な名称でもあるのでしょうか?
すっかり聞き忘れてしまいました。
蛇のように巻きついてますよね。
1353647132-1.jpeg
神社明細帳 ( No.[38]26 )
日時: 2008/02/01 21:49:34
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:46:51

とっておきの情報見つけました。
栃木県佐野市船越町の旧田沼地区に鎮座する、三騎神社に瀬織津姫が配神として祀られています。
本務社は賀茂別雷神社の宮司さんです。
三騎神社 ( No.[38]27 )
日時: 2008/02/02 00:51:05
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:48:27

No.26に対しての返信です。
”瀬織津姫神社”情報ありがとうございます。
 http://kobo19720418.blog2.fc2.com/blog-entry-211.html
先頃購入された例の本に書いてあったのでしょうか?
田沼労働野武士さんのブログで紹介されています(http://wiki.livedoor.jp/xbwgc030/d/%BB%B0%B5%B3%BF%C0%BC%D2)が、
仙波町にも同名の神社があるようですね。
神社明細帳 ( No.[38]28 )
日時: 2008/02/03 21:35:52
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:50:08

No.27に対しての返信です。
>赤城おろしさん
はい、栃木県神社誌に掲載してありました。
栃木県の資料は他にもあるのですが、合祀された祭神たちが結構不明だったり、省略されていたりするので、
他にも祀ってある神社があるかもしれません。

田沼労働野武士さんのブログは旧田沼町を現地調査して網羅しているので、とても参考になりますよね。
仙波町の三騎神社は鎮魂社のようです。
上野國式内十二社満願 ( No.[38]29 )
日時: 2008/02/10 19:31:00
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:29:49

本日、火雷神社を参拝。
氏子総代さん宅に赴き御朱印を頂くことができました。
これで上野國に坐す式内社12社全ての御朱印が揃いました e_P_797_P_ (1巡目)。
2年前に始めた式内社巡拝ですが、廻る間に知識や人との交流が増え充実したものになりました。
これからは新たな気持ちで2巡目に挑もう(←そんな大それたモノではありませんが)と思ってます。

先日の明細帳調査で、この火雷神社にも境内社の中に瀬織津姫を祀る社(甲波宿禰神社)があるのが分り今回の参拝と相成った訳ですが、
今回 総代さんには同社並びに「十二社廻り」に関するお話しを聞くことができました。
今後、何かの折にお話ししようと思います。
1353650268-1.jpeg
上野國式内十二社満願 ( No.[38]30 )
日時: 2008/02/10 21:54:32
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 01:31:33

No.29に対しての返信です。
コンプリートおめでとうございます!
境内社に甲波宿禰神社となると、結構神社に鎮座しているところが多いですよね。

私はまだまだかなー。
下野国もまだまだかなー。
先は長いです。
上野國式内十二社満願 ( No.[38]31 )
日時: 2008/02/10 23:55:30
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:21:03

No.30に対しての引用返信です。
> 境内社に甲波宿禰神社となると、結構神社に鎮座しているところが多いですよね。

そうですね。
ただ、通常 甲波宿禰神社の御祭神は式内甲波宿禰神社と同じく速秋津彦命・速秋津姫命です(明細帳調査でも十数社ありました)。
瀬織津姫命を御祭神とする甲波宿禰神社は火雷神社と産泰神社の境内末社だけでした。
そんな訳で、明日(11日)は久々に産泰神社に行って木花咲耶姫さまにご挨拶しに行こうと思ってます。
右の画像は火雷神社の境内末社群です。この内のどれかが甲波宿禰神社なのですが分りません。
この末社群は上野國十二社を意味しているとのことですが、何故か13宮あるのです
(総代さんも「理由は分らない」とのこと。偶数を嫌っての措置?)。
甲波宿禰神社は四之宮ですので左から4番目か5番目が該当すると思われます。
ところで、(同じく明細帳調査で)瀬織津姫命を御祭神とする末社名には「水神社」、「荒祭宮」、
「青龍社」(大宝八幡宮がそうでしたね)、「住吉社」が見られました。
通常、水神社と言うと弥都波能女神(みつはのめのかみ。別名:罔象女神)を御祭神とすることが殆どですが、
瀬織津姫や速秋津姫を御祭神にしてる社も時折見られます。

> 下野国もまだまだかなー。

下野國は手強そうです。私も数社頂いていますが、現状維持で増えません(下野國に限らず、参拝だけなら楽勝なんですけどねぇ)。
1353655651-1.jpeg
上野國式内十二社満願 ( No.[38]32 )
日時: 2008/02/12 15:05:17
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:03:36

No.31に対しての返信です。
境内社の甲波宿禰神社でも、祭神が違うのですねー。
十三社あるのは謎なのかぁ、参拝した時は数えなかったから気がつきませんでした。
よく子持神社や浅間神社(上野国神名帳記載の)が入ることがありますけど、1社だけとなると・・・伊香保を男女で2社とか?

下野国公式式内社で厄介なのは三和神社・村檜神社・藤岡大前神社でしょうか。
三和神社と村檜神社はまだ授与できていません。
事前連絡必須のようです。
当たった! ( No.[38]33 )
日時: 2008/02/13 18:30:43
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:05:41

千葉県神社庁が行っていた「鳥居付神札立てプレゼント」http://www.jinja.ne.jp/present/に当たりましたぁ! e_P_797_P_

千葉県の神社廻りをするに当たって、情報を仕入れるのにいつも利用している千葉県神社庁のHP。
まぁ、数年前から利用はしてましたが、お気に入りにはサブページ[千葉県の神社]のURLが登録してあってトップページから入ることは殆どありません。
昨年末、何気なくトップページを見て「へぇ、こんなキャンペーンやってるんだ。応募してみよっと」と思い3ヶ月経過。
すっかり忘れてたところに、今日宅急便が届いた。「千葉県神社庁? 俺ぁ、何にも悪いコトしとらんぞ!」(←何で、こんな風に考えるんかねぇ?
そりゃ、確かに姉崎神社行く途中で白バイに捕まったけどさぁ…笑)ってんで、開封したら”ブツ”が入ってたって訳。
「当選者の義務」ちゅーか、「…レポート係」って印刷された返信用封筒まで入ってるんだからレポート(写真添付)しない訳にはいかないみたい。
んな訳で、画像は撮り次第Upします。
当たった! ( No.[38]34 )
日時: 2008/02/14 08:56:29
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:44:36

No.33に対しての返信です。
おお、当たりましたか。
おめでとうございます!

このキャンペーンは前からやっていますよねー。
当たるもんなんですね。
鳥居付きというのがいいですよね。

でもレポートって・・・モニターみたいな感じなのかな?
当たった! ( No.[38]35 )
日時: 2008/02/19 23:39:33
名前: こころ  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/30 00:46:02

赤城おろしさん、かぐらさん、こんばんは。

おお、ご当選おめでとうございます(選挙みたーい)

すてきな感じでよいですね。
以前、とある神社で購入したお札たて。ご当選品のように鳥居がついたて?になっているものでした。
赤城おろしさんが当たったタイプのものよりずっと簡易的なものでしたが・・・・。

我が家で立派に愛用されています。

レポートが楽しみですぅ。
当たった! ( No.[38]36 )
日時: 2008/03/01 21:45:16
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 4回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 18:33:37

ウチの神棚。
棚はありましたが”お宮”・”神札立て”はなく、神社廻り、集印の中で頂いた御神札も ただ壁に立て掛けておくだけでした。
帰ってスグ神棚に祀っておいた(と言うより、置いておいた)のが増えてしまったので、
これを機会に整理して(ホントは写らない範囲に除けただけ^_^;)撮りました。
「お伊勢さま」のお札の後ろに重ねても良いのですが、今まで見えてたものが見えなくなるのはチョット寂しいので、
頂いたお札立ては「お伊勢さま」専用とし、今まで通り横並びに配置しました。
ところで、注連縄があると何だか「締まり」ますね。今度、紙垂を付けた注連縄を張ろうかしらねぇ。
1353662749-1.jpeg
瀬田玉川神社で初詣 ( No.[38]37 )
日時: 2008/02/14 16:58:59
名前: たんぽぽ  ID: .yeNFMKI
参照: http://futakotamagawa.seesaa.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 18:35:31

瀬田玉川神社で初詣をして破魔矢を去年買ったので
納めに行きました。

2008年01月03日
瀬田玉川神社で初詣 ( No.[38]38 )
日時: 2008/02/15 09:04:52
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 18:37:06

No.37に対しての返信です。
たんぽぽさん、こんにちは。

御札や御守など、1年でお返しするのがいいですよね。
地域によって呼び方は違いますが、どんど焼きを行なう神社もあるので無病息災を願ってもいいかもしれません。
鎌田天神社祭禮 ( No.[38]39 )
日時: 2008/02/14 17:06:52
名前: たんぽぽ  ID: .yeNFMKI
参照: http://futakotamagawa.seesaa.net/
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 18:38:56

主人がお神輿を担ぎました。

歩道橋の上から神輿を見学して
撮影しました。

10月14日(日)2007年

http://futakolife.com/area/k11.html

※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。
1353665778-1.jpeg
鎌田天神社祭禮 ( No.[38]40 )
日時: 2008/02/15 09:11:03
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 18:41:09

No.39に対しての返信です。
お祭りの神輿練り歩きは、担いでも見物してもいいですよね。
それにしても立派なお神輿です。
ご主人が担いだとなると氏神様でしょうか?
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]41 )
日時: 2008/03/02 10:33:30
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 14:14:03

昨日の上野國神社明細帳調べで、式内 賀茂神社の境内末社に瀬織津姫(を含む四柱)を祀る”祓戸神社”がある記述を見つけたので、
それを確かめるべく行って来ました。
同社に来るのは2年ぶり2回目。御朱印を頂くのは2回目(つまり12社廻りの2巡目に突入!)となる。
1353667903-1.jpeg
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]42 )
日時: 2008/03/02 10:41:25
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 14:17:06

画像は境内左側(南側)に在る”豊機社”。
2年前、近傍にあった大木が強風で倒れ潰されてしまったが、昨年めでたく改築されました。
千木の先端は水平切りなので女神さまっ!なんでしょうね。
1353668639-1.jpeg
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]43 )
日時: 2008/03/02 11:01:33
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 14:19:45

本拝殿に変わりありません。
1353669529-1.jpeg
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]44 )
日時: 2008/03/02 11:08:05
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:05:43

今回、参拝の目的は境内末社の祓戸神社を確認することでした。
宮司さんに御朱印をお願いすると同時に祓戸神社について尋ねてみたところ
「先代、先々代からもウチ(同社)に祓戸神社が在ると聞かされたことがない。
ただ明治の初めに廃仏毀釈のごたごたがあり、周辺から数多くのお宮が集められた時に紛れて持ち込まれたのかも知れない。
もしその(神社明細帳)記述に間違いがないとすれば、本殿右、鳥居周辺にある石祀のどれかが祓戸神社でしょう」
との回答でした。
社殿の右側奥に香取神社、鹿島神社が鎮座している。
結局、祓戸神社を特定することはできませんでした。

これで、中里稲荷神社の青龍社、子持愛宕神社の住吉社、森下神明宮の荒祭宮、火雷神社と産泰神社の甲波宿禰神社、
いずれも特定できなかったことになる。
やはり彫り込み等がないと、境内末社の名前を特定することは困難です。
1353670419-1.jpeg
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]45 )
日時: 2008/03/02 11:30:22
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:08:00

3日前の強風で、本殿左側にあった樅(もみ)の大木が倒れた。
パッと見、幹の半分ほどがシロアリに喰われてスカスカになっており、強風に耐えられなかったようです。
元気だったらシロアリに巣食われることもなかったでしょうに、酸性雨などで弱っていたのでしょう。環境破壊の影響は否めないようです。
今回の倒木は社殿から離れた場所だったので、建物や人への被害はなかったが
「御神威を保つためにも木・林は必要だけど、こう風が強い日が続くと気が気でない」とボヤいておられた。
御心中、お察しします。

それにしても…
「相模國式内社」の報告が未だだったよなぁ。早く纏めないと(^_^;)。
1353671283-1.jpeg
上野國十一之宮 賀茂神社 ( No.[38]46 )
日時: 2008/03/03 18:12:25
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:02:57

No.45に対しての返信です。
あの鳥居左側のゴチャっと集められた石祠のどれかが祓戸神社ということですか?
確かに社名無いですよねぇ。
境内社に合祀された神社とか、合祀社へ合祀された神社となると、もうさっぱりですね。


近くにある彦部屋敷の巨木が倒れて、電線切断してしまったそうですね。
建物とか破壊されなくてよかったです。
参道とか資金のメドがたったら整備予定だそうですよ。
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]47 )
日時: 2008/03/02 11:46:07
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:42:55

賀茂神社(桐生市)の取材?を終え、御神像朱印と月変わりの縁守を頂くべく冠稲荷神社(太田市)に向かいました。

3月16日の「初午大祭」を皮切りに、一月間の「冠稲荷 春の花まつり」が始まります。
画像は現在の木瓜の状況です。
1353672902-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]48 )
日時: 2008/03/02 11:49:47
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 15:33:36

とある枝(蕾)はこんな様子。

初午大祭の頃は「咲き始め」って感じかな?
1353674454-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]49 )
日時: 2008/03/03 18:15:56
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 15:35:10

No.48に対しての返信です。
今年もちょっと早いみたいですね。
でも花が咲いたり、芽吹いてくるとちょっと嬉しい気分になります。
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]50 )
日時: 2008/03/17 06:56:57
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:45:17

初午大祭行ってきました。
画像は昨日の木瓜の状況です。
1353676262-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]51 )
日時: 2008/03/17 07:00:25
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:46:59

とある枝(蕾)はこんな様子。
まだまだですねぇ。二分咲きってところでしょうか? 実咲祭(4月6日)の時には見頃になってるでしょうか。
その前に健康長寿祈願祭(4月1日)がありますが…。
1353678017-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]52 )
日時: 2008/03/17 11:36:56
名前: 神楽  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:49:18

No.51に対しての返信です。
だいぶ咲いてきましたね。
もう少しでサクラも開花するそうなので、両方楽しめそうでいいですねー。
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]53 )
日時: 2008/03/22 22:32:54
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:50:56

今日の木瓜の木です。
未だ、満開ではありません。

昨年、初午には満開になってましたから1週間以上遅れていることになります。
4月6日の実咲祭の頃は、桜との共演が見られるかも。
1353680441-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]54 )
日時: 2008/03/22 22:34:18
名前: 赤城おろし  ID: .yeNFMKI
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 16:52:51

緋寒桜の蜜を吸いにやって来たメジロ。
(ここと木瓜を行ったり来たりしている)
今年は多いです。20羽近く居るんじゃないでしょうか?
大抵は夫婦一緒に行動していて(親夫婦と子ども夫婦か?)1羽が移動すると他も釣られてわらわら移動する
(バードウォッチカメラマンもまた釣られて移動する e_P_473_P_ )
1353681751-1.jpeg
冠稲荷神社の木瓜 ( No.[38]55 )
日時: 2008/03/24 16:32:33
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:56:29

No.54に対しての返信です。
だいぶ咲いてきましたね。
メジロってそんなに来るんですかー!
バードウォッチィングも納得です。
私もそろそろ神社めぐり開始しようかな。
夏越の祓 ( No.[38]56 )
日時: 2008/06/16 00:21:42
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:59:36

かぐらさんに触発された訳ではありませんが、西毛の上野國式外社廻りをしてきました。

丹生神社(藤岡市浄法寺)〜曽木神社〜小舟神社〜蛇宮神社〜高瀬神社〜額部神社〜式内 宇芸神社〜丹生神社(富岡市下丹生)
〜高太神社〜波古曽神社〜荒船神社(下仁田町南野牧)

[ここから長野県]
〜石宮(佐久市内山)〜新海三社神社(佐久市田口)〜荒船山大明神(荒船神社奥宮遥拝所、佐久市内山)

二つお聞きしたいことがあるのですが、蛇宮神社境内の南側に境内社(鳥居があり覆屋に入ってる)がありましたが、
あれは何社なんでしょう? 鳥居扁額(砂岩製?)が風化していて何と書いてあるのか判りませんでした。
もう一つ、拝殿近く右側(南側)に石柵で囲まれた”石”(2ヶ所、3個)が有りますが、由緒・由来などは分りますか? 
ネットで色々調べてみたのですが分りませんでした。もし、御存知でしたら御教示願います。

ところで、この日出掛けた理由の一つ。新海三社神社(長野県佐久市)の夏越の祓の日程を知るため。
電話で聞けば済むことですが「どうせ南野牧まで行くんだし、ちょっと足を延ばして内山峠を越えりゃチョイ先じゃん」
とばかりに行ってきました。
6月29日(日)13時半より受付、14時から斎行だそうです。
参加者の殆どは地元の人たちですが、日程を合わせて団体旅行の方々も参加されることがあります。参加は自由・無料ですが、
人形代は1口500円の初穂となります。
尚、この人形代は儀式終盤に行なわれる抽選会(”蘇民将来”のお札、撤下酒、等が当たる)の抽選券を兼ねてますので
申し込みする価値はあると思います。
新海三社神社に限らず、全国各地の神社で”夏越の祓”が斎行されると思います(旧暦、7月2日の地域もあると思います)。
我が身の、そしてこの世の罪、穢れを祓う意味もありますゆえ皆様こぞって参加されては如何でしょう?
1353683778-1.jpeg
夏越の祓 ( No.[38]57 )
日時: 2008/06/16 10:50:27
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 11:01:51

No.56に対しての返信です。
波古曽神社は妙義神社旧本殿でしょうか?
それとも無格社の波古曽神社なのかな。
それにしても結構参拝しましたねー。

蛇宮神社の境内社は調査中です。
境内の左側にある立派なお社ですよね?
私も気になっている境内社です。
あの石も何でしょうね。
ちょっと今立て込んでいて、資料収集が進んでいなかったり。
わかりましたらご連絡しますね。

荒船神社かー、行きたかったなぁ。
でも奥宮までは行く自信ないです(笑)
額部神社を参拝するところが、さすがですね。
夏越の祓 ( No.[38]58 )
日時: 2008/06/19 01:15:21
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 11:06:13

No.57に対しての引用返信です。
> 波古曽神社は妙義神社旧本殿でしょうか?
> それとも無格社の波古曽神社なのかな。

う〜ん、どうなんでしょう? 妙義町行沢です。

> それにしても結構参拝しましたねー。

予定では行くつもりしてたんですが稲含神社(前宮)はタイムアウト、
菅原神社はその後の予定に響きそうだったので行程から外し、
稲裹神社と鳥總神社は地図のプリントし忘れで行程外れとなりました。

> 蛇宮神社の境内社は調査中です。
> 境内の左側にある立派なお社ですよね?
> 私も気になっている境内社です。

境内社にしては規模、扱いが大き過ぎるように思います。

> あの石も何でしょうね。

わざわざ石柵で囲うのだから、守りたい何か・意味が有るとは思うのですが、何の説明もありませんからねぇ。

> ちょっと今立て込んでいて、資料収集が進んでいなかったり。
> わかりましたらご連絡しますね。

いやいや。かぐらさんって完璧なリサーチしてから行くでしょう? もう、既に知ってる って思ってました。

> 荒船神社かー、行きたかったなぁ。
> でも奥宮までは行く自信ないです(笑)

私もです。
先月、飯縄山開山祭のため飯縄神社奥社に祭儀登山したばかりで「もぉ、登山は遠慮したい」気分でしたし、
それに何の装備も持たないまま登って遭難しては他人の迷惑になりますからね。
妙義・荒船は上毛三山で一番遭難率が高いんですよ。標高が低いので皆軽く見てるんでしょうね。
甘く見てると痛手を被りますよ、妙義・荒船は。
と言いつつ、翌日 橘神社(前橋市田口)の裏山に登ってきました。
まぁ、標高は飯縄山の10分の1、200mに満たない小山ですから(笑)。
実は「敷島の小石神社の元宮が橘山々頂に有る」と言うことを小耳に挟み「行ってみよう」と思い立ったのですが、
橘神社の在る山が橘山だと勘違いして登ったものの「何か変?」、帰宅して調べたら
そこから更に1.3kmほど後方(北側)であることが分りました。
気持ちは既に「今度こそ本当の橘山に行こう」となってます。
ただ、今週末は”諏訪七石”を探訪したい気分なので、もしかすると諏訪方面行ってるかも?

> 額部神社を参拝するところが、さすがですね。

いやいや。式外社リストに載ってるから行ったまでのこと。「さすが」と言われるには少々お粗末な理由です。
参道階段を上りきった左側に”地元産出の石”に彫られたというお地蔵さんが安置されてるのですが、
この石は蛇宮神社境内社の鳥居扁額と同じ材質のように思えます。
風化し易い材質らしく、きっちりコンクリート造りの被い屋に入ってます。

今回の巡拝で一番印象深かったのは、行沢の波古曽神社ですね。
「何じゃあれは?」パッと見て壁のように見える急な階段を上って行くのです。
因みに、社殿扁額の字は「波」ではなく「破」でした。
上野國式内十二社巡りも2巡目となり、これからは”上野國神名帳記載社廻り”もコツコツやって行こうか?とも思ってます。
1353686583-1.jpeg
夏越の祓 ( No.[38]59 )
日時: 2008/06/23 09:10:55
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 11:08:55

No.58に対しての返信です。
行沢のということは、無格社の方ですね。
波古曽11社のうちの1社です。
妙義山を囲むように昔波古曽と呼ばれていた神社が点在しています。
中心は妙義神社ではなく、中之嶽神社で、波古曽はイワクラを指しています。
イハクラがイハコソになってハコソになったと伝えられています。

私は参拝する前に徹底リサーチはしていませんよ。
場所の確認くらいです。
参拝してから資料を揃えたりしているので、写真の撮り忘れが多かったり。

上野國神名帳記載社廻り、私もコツコツやっています。
どの神社が該当するかを調べないとならないのがネックですが、ブログに掲載しているのが今のところ調べてわかった神社になっています。
論社が多くて、まだ抜けているところもあるけど、結構完成度は高い方だと思いますよ。
夏越の祓 ( No.[38]60 )
日時: 2008/06/24 00:04:03
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:21:22

蛇宮神社の境内社は八幡宮のようです。
社殿裏にある三社は明治44年に合祀された神社のようで、社名は調査中です。
石についてはまだわかっていません。
小石神社元宮 ( No.[38]61 )
日時: 2008/06/26 09:32:47
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:26:37

No.60に対しての引用返信です。
> 蛇宮神社の境内社は八幡宮のようです。

そうでしたか。
鳥居扁額が風化してなかったら、”鳩八”(?)の彫り物が見られたかもしれませんね。
”諏訪大明神”以降の比較的新しい社で、七日市藩前田家と何か関係があるのかも知れませんね。

> 石についてはまだわかっていません。

「男女2体一対の自然石の神様が祀られている」らしいのですが、境内の何処を見回してもそれらしい石が無かったので、
もしかするとこの石柵で囲われたものがソレなのかも知れませんね。

ところで…
22日、雨降る最中 前橋市と渋川市の境にある橘山(228m)に行ってきました(「登った」と書かないのはクルマで上ったから e_P_583_P_
大型車でなければ山頂まで行けます。
ただ急坂なので出来れば四駆が良いでしょう)。5月末に現地ボランティアによる下草刈りがあった筈ですが、
写真を見ての通り雑草に囲まれ・埋もれている状況でした。
登る途中の道も舗装されてますが、落ち葉と両脇の雑草を分け入って進みます。
日本武尊が東征の途次、橘山の頂上の石に腰をおろし、荒れた海を鎮めるため身を投げた愛妻弟橘姫を偲んだ。
この石が神社のご神体となり 妻が「恋しい」、「恋し石」が変じて「小石」となったということです。
その”恋し石”は前橋市の敷島公園の小石神社に移され、現在残っているのは写真の石祀のみです。
1353688641-1.jpeg
愛宕神社 ( No.[38]62 )
日時: 2008/06/26 09:45:00
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:35:38

なお同日、九十九山(172m)と
1353689485-1.jpeg
赤城神社 ( No.[38]63 )
日時: 2008/06/26 09:52:24
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 23:37:23

十二山(300m)にも行きました。

傘を差しながら長〜い参道階段を登り、汗だくになって拝殿前まで来たらタイヤの跡が… e_P_183_P_
どうやら北側からクルマで上って来られるようです e_P_612_P_
1353690116-1.jpeg
夏越の祓 ( No.[38]64 )
日時: 2008/06/29 21:49:51
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 21:59:13

No.61に対しての返信です。
蛇宮神社情報ありがとうございます。
石は男女対になっているのですね。

雨の中の登山、お疲れ様です。
小石神社は見落としそうな感じなんですね。
もうちょっと何かあるかと思っていました。

私も河井八幡宮へ登ったとき、頂上で駐車場の文字を見つけたときはゲンナリでしたよ。
でも自力で登って参拝した神社って、結構良い印象で残りますね。
いってきます。 ( No.[38]65 )
日時: 2008/07/15 20:18:58
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 15:59:09

今宵、これより奈良県への小旅行 e_P_315_P_ e_P_502_P_
天河大弁財天神社の特別御開帳と大神神社、春日大社、総本山長谷寺ほかのお参りに行ってきます。
旅行記は後日…。

それでは、皆々様方いってきまぁ〜す! e_P_380_P_
いってきます。 ( No.[38]66 )
日時: 2008/07/16 16:25:18
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:00:41

No.65に対しての返信です。
有名どころですねー。
ちょっと羨ましいです(笑)

今回もハードなスケジュールだと思いますが、道中気をつけてくださいね。
いってきます。 ( No.[38]67 )
日時: 2008/07/17 00:04:21
名前: こころ  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:02:07

No.65に対しての返信です。
赤城おろしさん、かぐらさん、こんばんは。

>赤城おろしさん、もうお出かけだと思います
が(笑)どうぞお気をつけていってらしてくだ
さい。
お土産話を楽しみにしています。

かぐらさん、暑くなってきましたが、お元気で
いらっしゃいますか。
今年はことのほか湿度が高く感じます。
私はすでにへべれけです〜〜(笑)。
暑さを乗り切りましょう。
ただいま〜 ( No.[38]68 )
日時: 2008/07/18 23:56:30
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:05:42

No.66に対しての返信です。
>かぐらさん
> 今回もハードなスケジュールだと思いますが、道中気をつけてくださいね。

ありがとうございます。

No.67に対しての返信です。
>こころさん
> どうぞお気をつけていってらしてくだ
さい。

ありがとうございます。

本日、早朝3時に帰宅しました(へろへろ〜)。
全自動洗濯機に汚れ物を放り込み、米を研き炊飯器をセット、シャワ−を浴びて4時に就寝。6時前に起床し洗濯物を干す。仕事は午前半日して休むことにした。
東大寺、春日大社、大神神社、総本山長谷寺を歩き回ったせいか、身体中の筋肉痛で身動きとれず、ウダウダしてたら寝てしまい目が覚めたら20時でした。
天河大弁財天社例大祭で奉斎された神楽の動画、mixiにアップしときました(お友達しか見られませんが…)。
奈良公園の鹿も”鹿煎餅”を持ってない人や自分たちに興味を示さない人には寄って来ないんですね。
例によってタイトスケジュールの私は暑い中リュックを背負い、手拭いで捻り鉢巻し必死で歩いてました(周りの人はこの一風変わった観光客をどう見てたんでしょう? 笑)。
昨年お伊勢さん廻りして懲りた筈なのに[欽]のため買えなかったが、やっぱり折り畳み自転車は必需品だと痛感しました。
取り敢えずキックボードは持って行ったのですが、本来公道での使用は認められてないものですし、何より使えるような路面状態ではありませんでした。
明日は休み。これからまた洗濯して、寝ます。
1353725991-1.jpeg
いってきます。 ( No.[38]69 )
日時: 2008/07/20 23:16:22
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:07:53

No.67に対しての返信です。
>こころさん
私はずーーーっとへべれけています(笑)
暑いのはダメダメなんですよ・・・。
こっちは35度軽く越すので、天気予報の気温よりも+3は高いと思います。
熱中症と日焼けに注意ですね。

No.68に対しての返信です。
>赤城おろしさん
お帰りなさい、ご無事でなによりです。
折りたたみ自転車って、私も駐車場の無い密集地で欲しくなりますね。
私はみなかみ町の諏訪神社近くを素通り、三夜沢赤城神社で鯉と戯れ、神流町中山神社近くを素通り。
相変わらずそんな感じです。
祇園祭 ( No.[38]70 )
日時: 2008/07/21 13:40:19
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:10:06

No.69に対しての引用返信です。
> 神流町中山神社近くを素通り。

来週にでも「関東道の駅スタンプラリー」のスタンプゲットの序でに行って来ましょうかね?

あっ! 来週27日は冠稲荷神社の祇園祭ですね。かぐらさん、行かれます?

明日22日は南会津、会津田島の田出宇賀神社並びに熊野神社の例大祭・祇園祭なんですよねぇ。
去年、巫女舞の動画を撮ってなかったので今年は撮りたいと思ってたんですけど、奈良県へ行ったこともあり仕事が押してますし、平日なんでムリポ。
いってきます。 ( No.[38]71 )
日時: 2008/07/21 22:27:30
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/29 22:12:11

No.70に対しての返信です。
27日は親戚接待が入っていまして、拘束されています(笑)
自由な時間欲しいなぁ・・・。
それよりも、関東道の駅スタンプラリーなんてあるんですね。

明日は熊谷のうちわ祭りがピークなのかな。
夏はお祭りラッシュですよね。
大柿白山神社ほか巡拝 ( No.[38]72 )
日時: 2008/07/27 11:53:21
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:03:42

行ってきました。
一瓶塚稲荷神社→賀茂別雷神社(多田)→大柿白山神社→大神神社→白鷺神社。

一瓶塚稲荷神社。
彫刻が中々素晴らしい! 御朱印を頂くべく、年配のご夫人が対応して下さった。
「御朱印帳はお持ちですか?」と聞かれたので差し出すと、奥へ持って行かれた。
5分程経ち「墨書きして下さってるのかなぁ?」と更に待つ。10分近く待ち「お待たせしました」と言われて返された帳面を見てビックリ。
書き溜められた紙が貼ってある。「何でこんなに時間掛かるんだ?」と思いつつ「皺にならないように頑張って貼ってくれたんだ」と思うことにした。

賀茂別雷神社(多田)。
御朱印を頂き、ほんの少しだけ事情をお聞きする。宮司さんは昨年より体調を崩され、今も具合いが悪いそうな。
現在は御兄弟が神職の資格を取られ、宮司職を引き継いでおられる。

大柿白山神社。
近隣のラーメン屋の駐車場隅っこにクルマを置き正面鳥居より境内に向かう。
階段を登り切ったところに赤い三角コーンが置かれているが、立ち入り禁止にはなっていない。
狛犬、拝殿前階段、賽銭箱前の角石、向拝の礎石は残っていた。写真に有る御神木は社殿側が焦げて炭になっている。
叢林の杉の木も上部が焦げている。延焼防止の伐採は極力少なくしたものと思われる。
本殿跡付近に立つも、某氏が言われる氣は残念ながら感じることができなかった。

大神神社。
表参道(南のバイパス側)からアクセスしたが、西参道(県道側)からの方が大きな案内看板も立ってて分り易い。
個人的だが「惣社らしくない」ように感じた。
社務所は昨年再建されたもので、木調はまだ新しい。本殿を撮りに行こうとしたが、そこかしこに「防犯装置が作動する」と書かれており冷や冷やモンである。

白鷺神社。
南方面からアクセスしようとしたが、上三川の街中のお祭りで迂回させられた。
神社の駐車場もお祭りの臨時駐車場として利用されていたが、境内の参拝者は私一人。
寂しいものである。御朱印をお願いし境内を散策。拝殿で一礼。社殿を右回りで観つつ白鷺天神、雷電宮、愛宕神社、出雲神社、神楽殿、翔舞殿を見る。
本拝殿に戻りご挨拶。

帰途、地図で気になった「桜木神社」に寄る。壬生から栃木の県道、大神神社に向かう途中、思川を渡り東武宇都宮線を潜って間もない左側にある。
公民館の建物を兼ねた小さな神社。
格子の嵌まったガラス戸を覗くが汚れていて良く見えない。どうやら真ん中正面に本殿、左に御神輿、右に御神輿とほぼ同寸大のお宮があるようだ。
今回の巡拝では「サクラの香り」を感じた。行く前に「白山神社で感じることができるかなぁ?」と思っていたが、ハズレた。
感じた場所は白鷺神社の翔舞殿前と草薙の剣前。
例によってかなり狭い範囲(スポット)だった。…ので、帰途に桜木神社に寄った次第。
1353729745-1.jpeg
大柿白山神社ほか巡拝 ( No.[38]73 )
日時: 2008/07/27 22:57:03
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:05:39

No.72に対しての引用返信です。
一瓶塚稲荷の御朱印、書置きのものでしたか。
私のは手書きですねぇ・・・何ででしょう?

賀茂別雷神社は少しは綺麗になったのでしょうか?
御朱印私も後で頂こうかな。
前宮司さんが回復されるといいですよね。

大神神社は惣社っぽくないですねぇ、やはり・・・?
社務所完成していましたか、社殿とくっ付いたのでしょうか。
ここもまた参拝してみないとなぁ。
というか防犯装置つけて、誰が駆けつけてくるんでしょう?隣の氏子総代さんかなぁ。

白鷺神社は実に不思議な神社ですね。
あの剣に誰かが強い良い思いを籠めた感じがします。
私が参拝したときに、匂いはわからなかったなぁ。
新日本紀行ふたたび ( No.[38]74 )
日時: 2008/08/30 21:11:06
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:08:43

茨城県桜川市真壁町の五所駒瀧神社に行ってきました。
明日(8月31日)は”かったて祭”ということで、
「お祭りの日に行ったのでは忙しくて御朱印をお願いされては迷惑だよなぁ」ってことで本日行ってきました。

神社の内容は後ほどお伝えするとして、宮司さんとお話しさせて頂いた中で
「9月27日、新日本紀行で筑波祇園祭が、当社を始め真壁町が紹介されますので是非ご覧になって下さいね」

と言うことでしたので、宮司さんに代わって宣伝(? 笑)「この掲示板をご利用の皆様、是非ご覧になって下さいね。」 よろしく。
「1ヶ月近く先だから」と余裕こいてると忘れてしまいますわ。予約しておかなきゃね?

かったて祭動画:
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376152281602

新日本紀行ふたたび:
http://www.nhk.or.jp/archives/kikou/next/index.html
新日本紀行ふたたび ( No.[38]75 )
日時: 2008/09/01 23:28:37
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:11:12

No.74に対しての返信です。
こっちにも同じ書き込みあったんですね。
気がつきませんでした。

祭神がスサノオではないのに、祇園祭。
本家八坂神社の宮司さんから、手紙も来たそうです。
筑波周辺の神社は独特で、面白いなーって思いました。
今年中の掲載には間に合わないかと(まだ一昨年と去年の参拝神社ですので)思いますが、少しでも早く掲載できるように頑張りますね。

9/27、忘れそうだなぁ。
新日本紀行ふたたび ( No.[38]76 )
日時: 2008/09/02 17:23:08
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:13:52

No.75に対しての引用返信です。
> こっちにも同じ書き込みあったんですね。
> 気がつきませんでした。

すいません。両方見られる人は少数派でしょうから、(頼まれた訳ではありませんが)宣伝のため と思いまして。

> 筑波周辺の神社は独特で、面白いなーって思いました。

「加波山神社」にも行きましたが、何やらややこしい事情があるようです。
御祭神は同じらしいですが「本宮だ」の「里宮だ」の、人間の都合でいがみ合ってては神様も困惑しているのではないでしょうか?

> 今年中の掲載には間に合わないかと(まだ一昨年と去年の参拝神社です
> ので)思いますが、少しでも早く掲載できるように頑張りますね。

ごゆるりと(笑)。

> 9/27、忘れそうだなぁ。

そーなんです(再笑)。
新日本紀行ふたたび ( No.[38]77 )
日時: 2008/09/03 22:18:04
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:15:52

No.76に対しての引用返信です。
mixiは参加者限定だしね。
というか、私マイミク少ないしね(笑)

加波山神社は中宮がおかしなことになっているようです。
この辺は色々あるのでサラリと。
行ってきます。 ( No.[38]78 )
日時: 2008/10/10 21:08:42
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:18:56

今宵これより能登半島一周、加賀國と能登國の神社廻りに出発します。
両國一之宮、二之宮、惣社、瀬織津姫祭祀社、奇稲田姫祭祀社、奴奈川姫祭祀社をポイントに廻る予定です。
さてさて、まる1日(朝6時〜日の入り)でどれだけノルマを達成できるでしょうか?
それでは、いってきます (^.^)/~~
行ってきます。 ( No.[38]79 )
日時: 2008/10/11 23:37:26
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:20:58

No.78に対しての返信です。
能登半島一周ですか!能登まで行くのも大変なのに、これまた凄いですね。
帰りも気をつけてね。
行ってきます。 ( No.[38]80 )
日時: 2008/10/13 22:22:08
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:23:54

No.79に対しての引用返信です。
行って来ました。

> 能登半島一周ですか!能登まで行くのも大変なのに、これまた凄いですね。

1周つーか、往復縦断って感じでした。
1社目、瀧浪神社に着くまでの走行距離は431kmでした。最初入るのは上信越道 長野IC、
ほんの少しでも高速料金を浮かせるため国道18号線で向かう。上越JCTを経由し北陸道 小松ICで降りました。
途中、ETC割引を効かすために有磯海SAで仮眠を取る。が、6時ちょっと過ぎの予定が寝坊して40分遅れで出ました。

> 帰りも気をつけてね。

ありがとうございます。
無事帰って来られました。

・瀧浪神社(小松市大野町)
   式内社。加賀國惣社と言われています。多幾里比当スを祀る。無人。

・石部神社(小松市古府町)
   式内社。加賀國一之宮・惣社と言われています。無人。
   地元の方の話では「昨年、拝殿が壊され賽銭が盗まれたので防犯装置がより強力になった。
   大音量でサイレンが鳴り、近所の氏子さん達が即座に駆け付けることになっている。
   拝殿扉を開けようとしたり脇に行こうとすると防犯装置が働くからあなたも気を付けて下さいね。」とのことでした。

・瀧浪神社(能美市長滝町)
   式内社。無人。

・白山比盗_社(白山市三宮町)
   式内社。白山本宮・加賀國一之宮。同社の御朱印帳を購入の上、一之宮御朱印帳にも頂く。

・瀬織津姫社(金沢市別所町)
   御祭神である瀬織津姫の名をそのまま使った神社は数少ない(境内社を含めれば全国で4社)。無人。

・大野湊神社(金沢市寺中町)
   式内社。神社本庁資料では瀬織津姫が合祀されていると云われている。授与所にて御朱印を頂く。

・小濱神社(河北郡内灘町)
   式内社。加賀國二之宮。御朱印はあるそうだが、宮司さん不在のため頂けず(要連絡)。

・手速比盗_社(羽咋郡宝達志水町)
   式内社。奴奈川姫を祀る。社務所にて御朱印を頂く。宮司さん不在のため墨書きは無し(要連絡)。

・椎葉円比盗_社(羽咋市円井町)
   式内社。奇稲田姫を祀る。住宅地の中に坐しており、駐車スペースは全く無い(路駐)。無人。

・氣多大社(羽咋市寺家町)
   式内社。能登國一之宮。御祭神は大国主命。授与所にて小さい御朱印帳と一之宮御朱印帳に御朱印をお願いする。
   若いオネェチャン、カップルの参拝者がいっぱい!

・能登比盗_社(鹿島郡中能登町)
   式内社。

・天日陰比盗_社(鹿島郡二宮町)
   式内社。
   気持ちの良い社叢林。先客 新車のお祓いがあり、終わるのを待ち御朱印をお願いする。
   宮司さんと1時間半話し込む。午後6時、ここを後にする。


近くのコンビニエンスストアに駐車し、これからどう行動するか?暫し考える。
この時点で予定していた半分を廻っている。これから高速道に向かってもETC割引の時間帯には間に合わない。
ここは一つ、もう1日かけて残りを廻ろうと腹を決める。そうと決まったら即行動!
予定では最後に行こうとしていた能登半島南端部に坐す瀬爪神社に向かう。
途中、高田町で”七尾市健康増進センター アスロン”なる施設を見つけ 一っ風呂浴びることにした。
近郊には和倉温泉もあり、天然温泉(田鶴浜温泉つるの湯)を使ってるそうだ。
神社の場所を確認しつつ、比那漁港・総合体育館の駐車場にて車中泊を決め込む(21時)。
見れば四股名の幟旗がたくさん揚っている。何でも「近く、大相撲の北陸巡業能登場所が開催される」という。
1353740804-1.jpeg
行ってきます。 ( No.[38]81 )
日時: 2008/10/14 13:10:23
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:26:37

No.80に対しての返信です。
お疲れ様です。走行距離1250kmってガソリン代も凄そうですね(笑)
次の日もって急遽予定変更して行動できるところは素晴らしいです。

それにしても式内社の無人が多かったんですねぇ。
やはり地方は兼務だったり、宮司さんが副業で忙しかったりするのかもしれません。
御朱印は事前連絡となると、予め調べたりしないとならないですねぇ。
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]82 )
日時: 2008/10/10 23:55:34
名前: あいさ  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 6回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:29:52

「かぐらさん」ありがとうございます。
昨日、生まれて初めて「コメント投稿」したのですが、早速お返事頂けて嬉しいです。
やはり「かぐらさん」だけの独創的な「テンプレート」だったのですね!
もっと色々「かぐらさん」とお話したいので「神楽殿BBS」に書き込みさせて頂きました。

本日10月10日、東京都大田区「新田神社」で
「新田神社鎮座650年大祭式」が行われたのですが

650年前の今日、私の先祖は「矢口の渡し」で数人を倒すも負傷し
栃木県足利市小曽根町まで逃げ帰りましたが(!?)翌年死亡したそうです。

その場で討死した家臣10人は「忠烈十勇士」と呼ばれ
「新田神社」そばの「十寄神社」に「新田義興」と同様「御祭神」として祀られているわけで、なんとも数奇な運命を感じます。

子孫は足利市高松町で代々「神主」となり、その後「廃絶」しましたが
群馬県館林市にも「神社」があるようです。

廃絶した「神社」の調べ方をもしも御存知でしたら
お暇な時に教えて下さい。

私は埼玉県川越市在住ですが
「川越氷川神社」の祭礼である「川越まつり」が10月18日(土)19日(日)にあります。

機会がありましたら是非、川越にお越し下さい。


・新田神社鎮座650年大祭式
 http://www.nittajinja.org/top.html

・川越まつり
 http://www.hikawa.or.jp/jinja/
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]83 )
日時: 2008/10/11 23:57:53
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:36:54

No.82に対しての返信です。
新田家と関わりがある家柄なのですね。
足利市高松町には癪除八幡宮が鎮座しているので、もしかしたらこの神社に合祀されているのかもしれません。

神社は明治時代に多くの神社が合祀されました。
廃絶ではなく、合わせ祀られていることになります。
廃絶の場合は、戦火や災害などで失ってから復興されずに消えてなくなってしまった神社です。
あれ、神主がいなくなったということなのでしょうかね?

調べ方は図書館の郷土資料や古老の話くらいですねぇ。
一般人だと神社の古文書とか通常見れないですから。
後は足利市の宮司さんに尋ねるというのも、何か知っている可能性がありますね。

川越市は1度行ったことがあります。
神社ではありませんが、普通に町並みを観光しました。
また行ってみたいです。久喜から高速が早く繋がると便利なんですけどねー。
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]84 )
日時: 2008/10/11 23:59:02
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:38:41

館林市の神社一覧です。
参考になるかもしれませんので、一応アップしておきますね。

長良神社 館林市青柳町1783
長良神社 館林市赤生田本町1149
子神社     館林市赤生田町2215
赤城神社 館林市足次町494
菅原神社 館林市入ヶ谷町119
駒方神社 館林市上赤生田町3526
雷電神社 館林市上早川田町566
大島神社 館林市大島町3835
神明宮     館林市大島町4563
太日稲神社 館林市大島町5192
長良神社 館林市岡野町562-1
尾曳稲荷神社 館林市尾曳町10-1
雷電神社 館林市上三林町1392
赤城神社 館林市木戸町522
長良神社 館林市下三林町777
神明宮     館林市下早川田町1147
神明宮     館林市千塚町526
長良神社 館林市代官町11-38
邑楽護国神社 館林市代官町11-45
熊野神社 館林市台宿町2-8
長良神社 館林市台宿町5-39
大山祇神社 館林市高根町1060
稲荷神社 館林市田谷町941
當郷神社 館林市当郷町202
神明宮     館林市当郷町311
大谷神社 館林市成島町371
愛宕神社 館林市西本町9-59
長良神社 館林市野辺町984
赤城神社 館林市傍示塚町147
赤城神社 館林市傍示塚町478-1
冨士嶽神社 館林市花山町2210
八坂神社 館林市羽附町679
長良神社 館林市日向町239
富士嶽神社 館林市富士原町1127-1
熊野神社 館林市堀工町734
宵稲荷神社 館林市本町3-12-11
青梅神社 館林市本町2-8-22
竹生島神社 館林市本町3-8-6
稲荷神社 館林市四ツ谷町367
楠木神社 館林市楠町3415
廃絶? ( No.[38]85 )
日時: 2008/10/12 23:55:21
名前: あいさ  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 15:42:19

No.84に対しての返信です。
「かぐらさん」お忙しい中、ありがとうございます。
うやむやになっていた「神社さがし」ですが
また再開してみよう、と云う気になってきました。

曾祖父は昔で云う「お妾さん」をつくってしまい
家をつぶしてしまったそうです。

自宅を手放し「神社」もなくなり
今では何処にあったのか、場所すら不明です。

もし曾祖父・祖父が神主を続けていたら
母も相続していたかも?しれません。

以前、知り合いから「神主さん」との「お見合い」を勧められた事がありました。
曾祖父が「神主」だったとは知らなかったし
「神社・仏閣」にも全く興味がなかったので即、お断りしてしまったのですが
「神主さん」との「見合い話」なんて滅多にあるものではないと思うので
今になって考えると、不思議な気がします。

もう一人の曾祖父は、江戸時代から続く「床屋さん」です。
すぐ脇と云うか「神社」の敷地内?に店があります。
当時「髪結い」は何処でも営業出来た訳ではないので、それなりに関係があると思うのですが。
http://www.spacelan.ne.jp/~hogaraka/tokoyanoyurai.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%AA%E7%B5%90%E3%81%84

先祖に関して調べれば調べるほど「神社」がキーワードになっているので
これからも「かぐらさん」のブログを参考に勉強していこうと思っています。
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]86 )
日時: 2008/10/13 07:23:18
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 15:29:16

横レス御免。

> 竹生島神社

”厳島(市杵島)神社”或いは”弁天社”と言ってないところに興味があります。
恐らく、近江國の人たち(近江商人?)によって勧請されたものと推測されます。近々行ってみようと思います。
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]87 )
日時: 2008/10/13 22:25:18
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 15:30:50

>あいささん
うーん、神社が残っているかどうかはわかりませんが、氏子のこともあるし、そうそう無くなるとは思えないんですけどねぇ。

神主さんとお見合いですかー。珍しいですね。
でも神社経営は厳しいものがあるから、どうなんでしょうね。
ある程度神社というものを知っていないと耐えられないものかもしれませんよ。

神社の境内に江戸時代からあるとなると、大きな神社ならありえますね。
昔は境内に見世物小屋などのお店が出ていましたから、床屋があっても不思議ではありません。
それにしても、神社と関わりが深いですねー。


>赤城おろしさん
そこに食いつきますか(笑)
でもここは明治の神仏分離で弁財天の名称が使えなくなったから、近江から勧請して改称した神社です。
竹生島神社に ( No.[38]88 )
日時: 2008/10/19 21:33:32
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:40:06

行ってきました。
館林市文化会館近く、有名な「館林うどん」の東隣に鎮座。社殿は東向き。
参道に多くの木々が植えられ、正面からは社殿をまともに見ることができない。
1353748550-1.jpeg
竹生島神社に ( No.[38]89 )
日時: 2008/10/19 21:45:39
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:41:54

行ってきました。
拝殿の扉はきっちり閉められており、僅かな隙間からしか内部を伺い知ることはできない。
社名を示すのは鳥居右下にある小さな社号標と建営碑、拝殿に掛かった小さな額しかない。
1353749492-1.jpeg
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]90 )
日時: 2008/10/20 14:42:02
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:43:31

予想以上に鳥居はまだ新しいそうで立派ですねー。
社殿はどうだったのでしょうか?

この辺は子供とたまに遊びますが、まだ館林って楠木神社しか行っていないですねぇ。
竹生島神社に ( No.[38]91 )
日時: 2008/10/20 20:39:42
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:45:28

No.90に対しての引用返信です。
> 社殿はどうだったのでしょうか?

 こ〜んな感じです。
 樹に阻まれ、正面からは見えません。
1353751781-1.jpeg
新田神社 鎮座650年大祭式 ( No.[38]92 )
日時: 2008/10/20 23:31:45
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:46:58

No.91に対しての返信です。
思っていたよりも立派ですね。
社殿に比べて、境内が狭そうな感じかな?
写真ありがとうございました。
連絡事項5 ( No.[38]93 )
日時: 2008/10/18 23:11:47
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:32:29

ブログの管理画面に最近入れません。
何かFC2がダメみたいです。
なので更新作業遅れてます。
最近忙しいので、時間が中々取れず、やっと空いてやるかーって思ったらこんな状態なので来月の下書きが書けていないです。

ちなみにこれだけ画像いっぱいにしても、まだ10%くらいしか容量使っていないようです。

それとこの掲示板、来月からURL変わります。
FC2の都合で、私の都合ではありません(笑)
連絡事項5 ( No.[38]94 )
日時: 2008/10/19 07:43:28
名前: 赤城おろし  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:34:34

No.93に対しての引用返信です。
> それとこの掲示板、来月からURL変わります。

了解〜v b

> FC2の都合で、私の都合ではありません(笑)

何か色々大変ですねぇ。私には未知の世界です(^_^;)。
連絡事項5 ( No.[38]95 )
日時: 2008/10/20 14:35:32
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 4回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:20:53

無料はどうも面倒ですねぇ。
掲示板は親サイト完成したら作ろうかと思います。
ログをいっぱい残せるやつにしてね。

というか、親サイトは懲りすぎてしまって物凄いことになっちゃったので、また考え直しかもしれません。
ほんの一部のご利益だけに絞る可能性大です。
連絡事項5 ( No.[38]96 )
日時: 2008/10/20 23:34:49
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:22:38

2時間かけて書いた記事が
「現在アクセスが集中しています。」
で消えました。
ちょっとは残っているだろうけどさぁ。

やっと管理画面に入れたと思ったのに・・・。
連絡事項5 ( No.[38]97 )
日時: 2008/10/21 09:04:40
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/27 16:29:07

まったく残ってなかった・・・orz
神楽殿の新築工事中 ( No.[38]98 )
日時: 2008/10/27 13:56:26
名前: たんぽぽ  ID: CEzSph1M
参照: http://futakolife.com/area/okamotoshrine.html
編集: 【回数】 2回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:17:10

岡本八幡神社の境内で工事をしている。
最初 倉庫の工事だと思っていたのだが
後日神楽殿の新築工事だということが
わかった。
以前の建物は、倉庫のような感じだったけれど
新築したらカッコよくなるのかしらね?
1353757717-s1.jpeg
神楽殿の新築工事中 ( No.[38]99 )
日時: 2008/10/27 22:34:22
名前: 神楽  ID: CEzSph1M
編集: 【回数】 3回   【名前】 神楽  【最終日時】 2012/11/26 10:17:46

No.98に対しての返信です。
ブログで倉庫?確認しましたー。
確かに倉庫みたいな神楽殿でしたね。
新築するってことは、たぶん神楽殿っぽい神楽殿になるかと思いますよ。
より倉庫っぽくする必要ないですし・・・。
- WebPatio v3.22 (KentWeb) -
- Edit: Web Patio II V1.31 (CGIの屋形) -
処理時間: 0.050 CPU秒