142255
関東の神社めぐり プチ神楽殿掲示板
お気軽に書き込み下さいませ。 最終更新日の新しいスレッド順にすると便利です。 画像投稿は3枚、コメント中のURLは10までOK。 画像は300KB以下でお願いします。 フォルダを押すとお気に入りに入ります。 管理人:神楽 副管理人:御津垣
掲示板トップ > 記事閲覧
フィード RSS1.0 RSS2.0 Atom
このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
[33] 雑談スレ prat4
日時: 2012/03/17 23:36:11
名前: 赤城おろし  ID: bZEgUuX.
編集: 【回数】 1回   【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/03/17 23:39:34

雑談用スレです。
神社関係だけじゃなくてもOKです。
お気軽にどうぞ。

過去スレはこちら
雑談スレ
http://www.kaguraden.net/patio/read.cgi?no=2
雑談スレ prat2
http://www.kaguraden.net/patio/read.cgi?no=7
雑談スレ prat3
http://www.kaguraden.net/patio/read.cgi?no=17
ページ: [] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |  [] [全部表示(内容)] [全部表示(一覧)]

祇園祭 ( No.60 )
日時: 2012/07/23 20:17:13
名前: 赤城おろし  ID: rb3Huozo
編集: 【回数】 3回   【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/07/25 19:47:35

>こまいぬ さん
> これも瀬織津姫命ゆかりの御朱印ということになるでしょうか?

 勿論!
 瀬織津姫フリークとしては数年前から気になっており、昨年マイミクさんにお願いして御印を頂いたうえ手拭いを購入してきてもらいました。また事情を話したところ「そんなに熱心な方が居るのならば」と言うことで”浮世絵師 松川半山 祗園祭鈴鹿山版画写(彩色) 鈴鹿権現瀬織津姫命 雷除 安産 守護 古代山鉾図 諸願成就”なるものを頂きました。
 その時「茅巻(粽)は要るの?」と聞かれましたが、興味がなかったので「要らない」と答えました。しかし今年になって粽には御神像が描かれた絵馬が付いていることを知り「今年行ったら買ってきて」とお願いしましたが、今年はご縁がありませんでした。
 巡行中ご神体のお顔は能面で拝見することができません。会所飾りにミニチュアの人形が置かれているので、いつの日か見に行こうとは思っています。
 リベンジと言う訳ではありませんが、今年のお盆休みは伊勢國式内社 片山神社を参拝〜鈴鹿峠越え〜田村神社参拝 を目論んでおります。片山神社は寂れた無人社なので期待できませんが、御朱印チャレンジはするつもりです。
白山 ( No.59 )
日時: 2012/07/23 00:37:33
名前:   ID: h95x1tz.

週末に、石川県の白山に登頂してきました。登りは強雨でどうなるかと思いましたが、翌朝は晴れたため無事山頂の奥宮に登拝できました。
白山奥宮の御朱印4種類と白山神社の御朱印帳も授与していただいてきました。
前回は2種類だけだったので、今回で全種類そろいました。
祇園祭 ( No.58 )
日時: 2012/07/23 00:18:31
名前: こまいぬ  ID: eMSMMvMs
参照: http://goshuin.ko-kon.net/

先週末、京都で祇園祭の山鉾の御朱印を集めてきました。

御朱印とはいうものの、本格的な御朱印から記念スタンプのようなものまでさまざまです。
また、山鉾の中には八幡山や油天神山、霰天神山のように小さな神社というべきものもあります(山に人形ではなく社殿を載せる)。
特に八幡山(石清水八幡宮からの勧請)の御朱印は「八」の字が鳩になった「八幡山」と「八幡宮神璽」ですから、ほとんど神社の御朱印といってもいいように思います。

私が一番気に入ったのは船鉾の御朱印。船の形の鉾で、神功皇后の出陣を表しており、御朱印は菊の御紋に「神功皇后」の文字、そして八坂神社の祇園木瓜と三つ巴の神紋です。

そういう山鉾の一つに鈴鹿山というのがあるのですが、御神体の鈴鹿権現は瀬織津姫命のことだそうです。
これも瀬織津姫命ゆかりの御朱印ということになるでしょうか?
1342970311-1.jpeg 1342970311-2.jpeg 1342970311-3.jpeg
狭山八幡神社 ( No.57 )
日時: 2012/07/22 13:18:22
名前: まほろば  ID: Tn9eurwA
参照: http://mahorobakikou.ldblog.jp/

埼玉県狭山市に鎮座する「狭山八幡神社」に参拝してきました。
境内には「狭山東武サロン」なる結婚式場・宴会場となる建物がありました。
一階には喫茶室がありましたが、あいにく参拝したときは営業はしていませんでした。
御朱印は、東武サロン内の受付でいただけます。
高麗神社 ( No.56 )
日時: 2012/07/13 14:18:38
名前: まほろば  ID: YayYN6y2
参照: http://mahorobakikou.ldblog.jp/

埼玉県日高市に鎮座する「高麗神社」に参拝してきました。

社殿右側にある授与所で御朱印はいただきました。

祭神が高句麗から来た渡来人を祀ってあるだけあって、少々朝鮮ぽいような感じもしました。
御朱印帳 ( No.55 )
日時: 2012/07/03 13:43:09
名前: 神楽  ID: kHOpnNtk

参拝時は通常御朱印帳は1冊、ページが少なくなっているときはストックで1冊ですね。
たまに宮司さんに見せてほしいと言われますが、これしか今日は持っていませんと言っています。
本当なら持っていればそこから話が進むのですが、いっぱい持つのが億劫なので・・・。

青木氷川神社もできたのですかぁ・・・
私は御朱印帳があっても見落とす派なので、目当て参拝はしていないですねぇ。
オリジナルがあって気が付けば購入する感じかなぁ。
それでも結構使っていないものが溜まっちゃっています。
御朱印帳 ( No.54 )
日時: 2012/07/03 00:44:15
名前: 赤城おろし  ID: qy.zBpSM
編集: 【回数】 3回   【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/07/03 09:00:17

>零さん
> 自分はいつも未使用御朱印帳は10冊ぐらいストックするようにしていますが、

 えぇっ、そんなにあるんですか? 私は(汎用としては)1冊です。

> 置き場所の関係もあるので、オリジナルでもシンプル・模様のものは購入しない場合もあります。

 これに関しては同意見です。例外としては御収印を始めた戸隠神社と神宮くらいでしょうか?

> 御朱印帳自体が目的での参拝はほとんどないので(数件有り)、

 そうですねぇ。
 完璧に「御朱印帳目的」でのお参りは櫻木神社(昼桜バージョン=青地、発行数限定)と寒川神社(神池橋竣功記念、新刊・発行数限定)、鎮守氷川神社(新刊、氷川神社初の完全オリジナル)、上野総社神社(全国総社会、発行数限定)の4社でしょうか?
 使わない御朱印帳(最初のページは授与された神社のを頂いてる)が増えるのは好まないので、できるだけ購入を控えてます。一目惚れしてしまい「どーしても欲しい」時だけ買うことにしています。これまで「欲しい」と思ったのは数知れず。全て買ってたらトンデモナイことになってますよ

> 行った後すぐにオリジナル御朱印帳ができると複雑な心境です。

 まさしく、紹介した川越氷川神社がそうなのです。実は、鎮守氷川神社(川口青木)の御朱印帳を手に入れたその足で御朱印を授けに行ったときオカシイと思ったんですよ。授与所に提出して出来上がり(?)を待ってた時、書いてる奥の方で「鎮守氷川神社ってどこぉ? へぇ、青木さんトコも作ったんだぁ」って声が聞こえたんですよ。私:「も?」 その時はそれくらいにしか思ってませんでしたが、出版されてみて そのコトバの意味が分りましたよ。

(順次、加筆予定
御朱印帳 ( No.53 )
日時: 2012/07/02 23:53:42
名前:   ID: nXXS9YIY

最近、オリジナル御朱印帳作成する社寺が増えてますね〜。

自分はいつも未使用御朱印帳は10冊ぐらいストックするようにしていますが、置き場所の関係もあるので、オリジナルでもシンプル・模様のものは購入しない場合もあります。
 御朱印帳自体が目的での参拝はほとんどないので(数件有り)、行った後すぐにオリジナル御朱印帳ができると複雑な心境です。
 皆さんはいかがですが?
川越氷川神社御朱印帳 ( No.52 )
日時: 2012/07/01 10:53:55
名前: まほろば  ID: mPriyCww
参照: http://mahorobakikou.ldblog.jp
編集: 【回数】 1回   【名前】 まほろば  【最終日時】 2012/07/01 10:55:32

>赤城おろしさん

赤坂氷川神社のご朱印帳よりもよさそうな御朱印帳ですね。
あとは、紙質が良ければいいのですが。
富士山 お山開き ( No.51 )
日時: 2012/06/30 23:26:36
名前: 御津垣  ID: mzTOTHGQ
編集: 【回数】 1回   【名前】 御津垣  【最終日時】 2012/07/01 18:15:35

こんばんは。

おー、もうそんな季節か〜。
登山の準備すっかな〜。と思い、
「いや、早いだろう。まだ!」と、見事(?)にひっかかりました。

7/1追加
 と思っていたら、今年は残雪が少なく
 山開きしたようです。


タイトルだけで早合点はいけないことを
学びました。


時期限定の御朱印は、貴重ですね。
最近、平日忙しいこともあって出不精になり
機会を逃してます。

皆さんの情報を元に、こそこそと動きたいと思います。

ところで、「小平潟天満宮」は算用数字で
書かれませんでしたか?



No.50に対しての引用返信です。
>お山開きと言っても、都内の富士塚のある神社でのお祭りです。
>
> こまいぬさんHP情報を参考に、駒込富士神社と小野照崎神社に行ってきました。
>
>駒込富士神社:社務所で対応していただけます(人がいれば直書可・書置有)。押印される印も三種類(山に桜印・神璽印・社名印)に増えていて、「登拝 富士山山開祭」とありますので、山開祭限定朱印のようです。
>
>小野照崎神社:サンプルが表示されていました(人がいれば直書可・書置有)。押印される印は一種類ですが、この御朱印も山開祭限定朱印とのことです。
>
>ちなみに、千駄ヶ谷の鳩森八幡神社にも富士塚朱印があります(通年可・書置のみ)。
ページ: [] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |  [] [全部表示(内容)] [全部表示(一覧)]▲このページの最上部に移動
- WebPatio v3.22 (KentWeb) -
- Edit: Web Patio II V1.31 (CGIの屋形) -
処理時間: 0.010 CPU秒