稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.23 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/11/02 10:22:27
- 名前: 御津垣  ID: KKhaIKCM
  
  - ・服装は、こちらの冬装備を参照ください
 http://www.geocities.jp/hmrmyamada/yamaaruki/trekkingstyle.html#haru
  ジーンズはダメです。 雨具は必要。基本、雨では登らないけどウインドブレーカーにもなるので。 手袋と帽子も必要。
 
  ・必需品  水2L、昼食、行動食、リップクリーム、タオル2枚、熊鈴、ヘッドランプ、  着替え(汗や雨で濡れた服で冷えないように)
 
 
 
 
  ■No.22に対しての引用返信です。 > 特に異論が出ないようなので、本件につきまして下記内容で「決定(暫定)」とします。 > >>参加者の皆さん >  まだ少々時間がありますので、ご意見、ご提案等ありましたら、書き込みよろしくお願いします。 > >ルート: > 四万川ダム登山口⇔赤沢林道⇔避難小屋⇔稲包山頂 > (登り:3時間/下り:2時間) > >集合場所:日向見公園駐車場 >       稲裹神社 中宮(譲葉)を通り過ぎて四万川ダム方向へ500mほど行った右側にあります。 >       トイレは更に150m行った左カーブ道の突き当たり=ダム直下にあります。 >集合時刻:06:30 > >スケジュール(案): >  6:30 日向見公園駐車場 集合 >  7:00 稲裹神社 中宮 参拝 >       各自クルマにて移動:土捨場駐車場(ブドウ沢・渡仙橋近く) >  8:00 登山開始 > 11:00 稲包山頂上、昼食 > 11:30 下山開始 > 13:30 下山、温泉入浴:中之条町営 四万こしきの湯で? > 15:30 稲裹神社 里宮 参拝 > 16:00 大宮巌鼓神社 参拝・御朱印拝受 > >備考: >(1)雨天中止、降雪中止 >  (10/27の気温ですが、四万温泉付近で13℃、恐らく山頂では10℃を切っていたと思われます。天気:曇り/霧雨、微風) >(2)山ヒル:季節的に問題ないと思います。 >  (10/27にざっと見た限りではいなかったです) > >>御津垣さん >  お手数ですが、装備・必携品について御教示お願いします。 >  
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.22 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/28 23:19:04
- 名前: 赤城おろし  ID: b2.EAO4E
- 編集: 【回数】 6回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/11/05 12:37:09
  
   -  特に異論が出ないようなので、本件につきまして下記内容で「決定」とします。
  >参加者の皆さん   まだ少々時間がありますので、ご意見、ご提案等ありましたら、書き込みよろしくお願いします。
  ルート:  四万川ダム登山口⇔赤沢林道⇔避難小屋⇔稲包山頂  (登り:3時間/下り:2時間)
  集合場所:日向見公園駐車場        稲裹神社 中宮(譲葉)を通り過ぎて四万川ダム方向へ500mほど行った右側にあります。        トイレは更に150m行った左カーブ道の突き当たり=ダム直下にあります。 集合時刻:06:30
  スケジュール(案):   6:30 日向見公園駐車場 集合   7:00 稲裹神社 中宮 参拝        各自クルマにて移動:土捨場駐車場(ブドウ沢・渡仙橋近く)   8:00 登山開始  11:00 稲包山頂上、昼食  11:30 下山開始  13:30 下山、温泉入浴:中之条町営 四万こしきの湯で?  15:30 稲裹神社 里宮 参拝  16:00 大宮巌鼓神社 参拝・御朱印拝受
  備考: (1)雨天中止、降雪中止   (10/27の気温ですが、四万温泉付近で13℃、恐らく山頂では10℃を切っていたと思われます。天気:曇り/霧雨、微風) (2)山ヒル:季節的に問題ないと思います。   (10/27にざっと見た限りではいなかったです)
  >御津垣さん   お手数ですが、装備・必携品について御教示お願いします。
   
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.21 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/27 09:37:33
- 名前: 赤城おろし  ID: 50fnLyHk
- 編集: 【回数】 9回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/10/28 08:50:42
  
   - >御津垣さん
 > 大宮巖鼓神社では、御朱印分けてもらえるようにしておきたいです。
   同社の御朱印はオール ペタンペタン(スタンプ)です  
  集合場所:日向見公園駐車場        稲裹神社 中社(譲葉)を通り過ぎて四万川ダム方向へ500mほど行った右側にあります。        トイレは更に150m行った左カーブ道の突き当たり=ダム直下にあります。    時刻:06:30
  追記:  本日(10/27)、大宮巖鼓神社に行き宮司さんとお話してきました。  同社の御朱印を「10日の午後」に伺うことで拝受できることになりました。ただ七五三 等の御祈願が入った場合、時間待ちになるかも知れません。  また稲裹神社 奥宮についても対応して頂けることになりました。ただ墨書き部分はプリントアウト、神璽印となりますことを予めご了承下さい。  因みに携帯電話ですが、今日気付いた限りでは”土捨場”・”渡仙橋”周辺では繋がりませんでした。 画像1.大宮巖鼓神社社頭 画像2.稲裹神社 里宮社頭 画像3.稲裹神社 中宮社頭
  
 
 
  
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.20 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/27 02:49:54
- 名前: 御津垣  ID: S349KvBg
  
  - こんばんは。
  下記、了解です。帰りにしましょう。
  大宮巖鼓神社では、御朱印分けてもらえるように しておきたいです。
  ねむい。。。
 
  ■No.19に対しての引用返信です。 >>神楽さん >> 基本的にお任せですが、初なので譲葉の里宮?もお願いしたいと思います。 >> 大宮を入れて稲裹神社は全部で4社でいいのかな? > > 南から順に記しますと、大宮巖鼓神社〜稲裹神社 里宮(四万)〜稲裹神社 中宮(譲葉)〜稲裹神社 奥宮(稲包山山頂) となります。 > >>御津垣さん > 里宮ですが、行きに寄るよりも「帰りに寄る」方が得策でしょうか? (早朝では暗くて撮影できない?)  
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.19 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/27 01:11:32
- 名前: 赤城おろし  ID: T9Rl2nR.
  
  - >神楽さん
 > 基本的にお任せですが、初なので譲葉の里宮?もお願いしたいと思います。 > 大宮を入れて稲裹神社は全部で4社でいいのかな?
   南から順に記しますと、大宮巖鼓神社〜稲裹神社 里宮(四万)〜稲裹神社 中宮(譲葉)〜稲裹神社 奥宮(稲包山山頂) となります。
  >御津垣さん  里宮ですが、行きに寄るよりも「帰りに寄る」方が得策でしょうか? (早朝では暗くて撮影できない?)  
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.18 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/26 17:25:06
- 名前: 神楽  ID: xqsV/umM
  
  - 基本的にお任せですが、初なので譲葉の里宮?もお願いしたいと思います。
  大宮を入れて稲裹神社は全部で4社でいいのかな?  
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.17 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/26 08:14:17
- 名前: 赤城おろし  ID: 50fnLyHk
- 編集: 【回数】 3回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/10/28 01:26:56
  
   - >御津垣さん
 > 「7:00 稲裹神社中社 参拝」を考えると > ゆずりは地区の駐車場に集合した方がいいと思います。
   了解しました。  実を言うと譲葉には駐車場が無いのです。ですから(暫定)としました。 と言うことで、「中社前(路駐)、参拝後”土捨て場”に移動」としましょう。 こんな感じでしょうか? 参照↓ http://homepage3.nifty.com/nobiusagi/do/inatsutsumi-hike01.html
   あと記載ありませんが、里宮はどうしましょう? 私は何度も行ってるのでパスしても良いのですが、「初」の方が居られた場合外せないと思います。  それに、神社前に地区集会所がありクルマ3台くらいは止められます。
   
 | 
  改・稲裹(いなつつみ)神社 奥宮登拝オフ会 ( No.16 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/25 23:47:32
- 名前: 神楽  ID: qmCYrw6s
  
  - 参加します。
  山登りは前回のときのようにド素人ですが、今度は足つらないように今から足の裏伸ばしておきます  
  よろしくお願いします。  
 | 
  改・稲裹(いなつつみ)神社 奥宮登拝オフ会 ( No.15 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/23 18:02:10
- 名前: 赤城おろし  ID: dOrYd/z.
- 編集: 【回数】 1回
  【名前】 赤城おろし  【最終日時】 2012/10/25 08:07:03
  
   -  関係者との調整がとれましたので、改めて稲裹(いなつつみ)神社登拝オフ会の開催(予定)を公示します。
  日程:11月10日(土)
   稲包山の稲裹(いなつつみ)神社奥宮参拝がメインとなりますが、同社の本務社となる大宮巌鼓神社にも参拝予定です。
   スケジュールにつきましては、御津垣さんがNo.11で書き込みされているのを基にします。
  集合場所(暫定): 中之条町営 四万こしきの湯 住所: 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4400−27  電話: 0279-64-2810 
  ご参加お待ちしています 
   
 | 
  稲裹(いなつつみ)神社奥宮登拝オフ2012 ( No.14 ) |  |  
  | 
- 日時: 2012/10/22 02:46:47
- 名前: 御津垣  ID: bA461Bt6
  
  - ネット上の情報を信じれば「初級コース」
 危険箇所はなしとあります。
  ただ、季節的に気温も低く、尾根を通ることから 防風・防寒の準備は必要でしょう(汗も考慮)。
  後はゆっくりでも歩くことができることですね。
 
  妙義・剣・キレット・ジャンに行くわけでもないので そんなに気にしなくてもいいと思いますが、 如何せん100%安全はありえません。 ちゃんとした準備(服装・食料とか)は必須です。
  装備は後で連絡します。
  ■No.13に対しての引用返信です。 >了解しました。 >私も12/1は厳しいなと思ってたところでした。 >質問なのですが、私のような素人でも行けるところなんですかねぇ。 >装備とかさっぱりですし。
   
 |